親の力(子どもの応援)
ここ最近、めっきり少ないことを感じます。
中学生になった娘は吹奏楽部に入り、
ほぼ毎日部活の日々。
小学校に比べて、学校で過ごす時間が長くなりました。
すると、自然にお友達や先輩方との関係が
濃くなってきます。
入部して、1ヶ月。
娘は「しんどい〜💦」と言いながらも、楽しそう😊
親にとっては、子どもが楽しく
過ごしてくれているのが一番嬉しいこと。
でもね、今までは一番に娘の相談に乗っていた私。
この頃は、友達に相談することが増えてきました。
私は子どもの自立をモットーにしてきましたが、
私(親)が子離れできていないことにガビーン😱😱😱
寂しさと、情けなさと…😓
最近になって
娘はお風呂から出たら、ドライヤーするように。
これは…もしや…恋の力⁉
今まで散々「ドライヤーしないと」と言い続け、
なーんにも反応しなかった娘。
今は、私が何も言わずともドライヤーで髪を乾かし、
「髪、キレイになったと思えへん?」なーんて話す。
あぁ、親なんて “使い捨て” ですな😓
でも、むかーし昔
私も同じことしてたなー🙄
これが、子どもの自立の一つ。喜ぼう🎉🎉🎉
コメントを書く